コストコで買い物コストコで購入した生鮮食品を返品した話 コストコで購入した生鮮食品。口に合わず食べきれず、返品に悩み数ヶ月経過してしまいました。腐ってしまった生鮮食品を自己都合で返品することは可能なのか、カスタマーセンターに問い合わせ、承認を得たうえで廃棄処分。その後、コストコ倉庫で返金処理をしました。 2021.06.22コストコで買い物
ネット関係クレジットカード入会の前に!ポイントサイト「モッピー」を経由しよう! 数あるポイントサイトの中でもおすすめなのは「モッピー」です。モッピーは東証一部上場の企業が運営する国内最大級のポイントサイトです。証券口座やクレジットカード新規入会などは特に高額ポイントなので、新規入会を検討されている方は登録利用しない手はないでしょう。また、ネットショッピングでもポイントが貯まり、そのポイントをまたネットショッピングで利用出来るので、ネットショッピングが多い方には特におすすめのサイトです。 2021.06.22ネット関係
HOWTO系ユニクロオンラインストアで店舗受け取り、花粉対策メガネを購入してみた ユニクロのオンラインストアで花粉対策メガネ「プロテクトクリアサングラス」を購入しました。初めての店舗受け取りですこし手間取りましたが無事に受け取り、そして2年越しでやっと花粉防止メガネを購入しました。ドライアイなので、花粉やホコリで目がゴロゴロしたり、羽虫が目に直撃して取れなくなり困っていました。今回はユニクロオンラインストアの店舗受け取りや花粉対策メガネのレビューとオススメのメガネを紹介します。 2021.06.15HOWTO系
HOWTO系金融知識ゼロで始めた「個人型確定拠出年金 iDeCo 」の資産運用について にゃんぴ こんにちは、にゃんぴです。 自営業や個人事業主をはじめ、会社員など知識のある方なら絶対活用しているであろう「個人型確定拠出年金 iDeCo 」をついに始める事にしました。 「投資=危険」という... 2021.04.15HOWTO系
生活のはてな格安航空ピーチ:欠航による振替・払い戻しのネット手続きがエラーになる原因 Peachの航空券を往路復路同時予約しました。欠航により振替・払い戻し手続きが必要となったので、Peachの会員アカウントサイトから振替・払い戻し手続きをしようとしましたが【処理が中断されました。お手数ですが、最初からやり直してください。】とエラー表示に。往復予約した場合は、1区間ごとに別々の手続きが出来ないのでコンタクトセンターで手続きを依頼するようです。 2021.03.03生活のはてな
料理作ってみた!クエーカーの「オートミール」と「オイコス」でバナナパウンドケーキ作ってみた 筋トレやダイエッターが好んで食べる栄養満点で低カロリーの「バナナ」と「オートミール」そして「オイコス」。こちらを使って焼き菓子おやつ【パウンドケーキ】を作りました。ついでに、余った材料でオイコス(ストロベリー味)入りのパンケーキも作ってみました。パウンドケーキもパンケーキもしっとりしていて激ウマでした! 2021.03.03料理作ってみた!
オススメ!!呪術廻戦:五条悟がお土産購入した「喜久水庵の喜久福」を食べてみた 週刊少年ジャンプに連載中の芥見下々先生の人気作品・呪術廻戦。その1巻2話目で五条悟が伏黒恵に預けたお土産入りの紙袋。それが仙台の定番人気お土産・喜久水庵の「喜久福」です。漫画の舞台を聖地巡礼するように、紹介された銘菓を試してみたくなるのがファン心理。実際に購入して食べてみました。 2021.02.26オススメ!!
生活のはてな人生初、格安航空会社ピーチに搭乗!機内持込みや振替などの体験談をレビュー 人生で初めて格安航空会社(LCC)のピーチ(Peach)を利用しました。機内持ち込み手荷物の重量や身の回りのもののサイズ規定、水筒の持ち込みは可能なのか、当日のチェックインから搭乗までの流れなど、自分が経験した迷ったこと困ったこと疑問に思ったこと記録しました。 2021.02.25生活のはてな
生活のはてな季節の変わり目に…「ダウンジャケット」を自宅で洗濯する方法 ダウンジャケットをクリーニング店に出すと結構なお値段になりますよね。何とかクリーニング店に近い仕上がりをホームクリーニングで出来ないものか。何度もダウンジャケットを洗濯して、納得のいく洗濯方法に辿り着いたので紹介したいと思います。 2021.02.17生活のはてな
コストコで買い物コストコ:トイレットペーパーは肌触りふんわり上質…コスパは良いの? コストコのトイレットペーパー「バスティッシュ」30ロールを初めて購入してみました。市販品よりも割高ですが、それでも支持者が多い定番商品なので、実際に使用してみてお値段とのバランスを確認しました。肌触りがふんわりとしてシルクのようになめらかなので肌に優しいと思います。コストパフォーマンスの面では、おしりに優しいコストコ製品か、財布に優しい再生紙ロールか、個人の価値観で完全に評価が分かれそうです。 2021.02.16コストコで買い物