コストコで買い物

コストコ「クエーカーのオートミール」売切れで「グラノーラ」買ってみた

2020年2月頃から、SNSなどでオートミール売り切れの口コミが続出!世界的に需要が高まっていることや国内でもダイエット・筋トレブームでオートミールの人気が高まっているようです。そこで同じオーツ麦を使用しているクエーカーの「グラノーラ」をコストコでお試し購入してみました。
コストコで買い物

コストコの激ウマ「マスカルポーネロール」をアレンジするなら…

コストコのマスカルポーネロールは病みつきになる美味しさです。見た目はディナーロールに似ていますが、原材料にマスカルポーネチーズやブルターニュ産発酵バター入りマーガリンを使用しているので味もカロリーも別格。アレンジするならフレンチトーストやフルーツ生クリームサンドなどが特にオススメです。
コストコで買い物

コストコのコスパ最強「ベーグル」は低脂質低カロリーで食べ応え抜群

コストコ人気食品のベーグルはディナーロールに並んでリピート率の高いパンだと思います。6個入り2袋で680円、1個あたり57円というコスパ最強鉄板アイテムです。種類は数あるうちの5種類程が店頭に並ぶようです。ベーグルの冷凍解凍方法とベーグルのアレンジ例を書いてみました。
料理作ってみた!

トマトを美味しく消費!S&B菜館「トマトと玉子のとろふわ炒め」

夏野菜のトマトを美味しく消費出来るシーズニングを見つけました。鶏肉のトマト煮も美味しいですが、S&Bのシーズニング「トマトと玉子のとろふわ炒め」もオススメ。わずか3分で主菜が作れます。トマトを角切りにして炒め、シーズニングと溶き卵を入れて混ぜるだけ。
HOWTO系

イオンウォレットで「サンキューパスポート」を取得!イオン銀行ATMでも!

イオンで使える割引クーポン券「サンキューパスポート」はイオンマークのカード利用者に発行される割引券です。割引券はアプリ「イオンウォレット」やイオン銀行ATMで取得可能です。アプリをダウンロードしてもクーポン一覧に割引券が見当たらなければ、イオン銀行ATMでクーポン券を発券できる可能性もあります。
コストコで買い物

コストコ・2020年の新商品「バラエティーフォカッチャ」をアレンジ!

コストコにパンを買いに出向いたら、2020年新商品「バラエティーフォカッチャ」が目に付いたので購入。味はプレーン・ハーブミックス・トマトの3種類。トマトやチーズ、生ハムやオリーブ、魚介類などの具材と合わせて食べると美味しいです。
商品レビュー

室内スリッパの臭い対策に「竹底スリッパ」がオススメ

汗をかく夏場、室内スリッパは「竹スリッパ」だと快適に過ごすことができます。布生地のスリッパは足汗を吸収し雑菌が繁殖することで臭い移りしてしまいますが、中敷きが竹やイ草のスリッパだとサラリと快適に履けて衛生的です。
料理作ってみた!

簡単で美味しい「ガパオライス」ならユウキ食品ガパオペーストで決まり

ユウキ食品の「ガパオペースト」は、ナンプラーや香菜加工品も入っていて本格エスニック料理に近い香りを楽しむことが出来ます。辛さは中辛程度。とても美味しいのですが実店舗では見かけなくなったのでネット通販にて購入しました。
料理作ってみた!

時短料理を叶えるS&B「ガパオ タイ風バジル炒め」が神すぎる!

夏になるとハーブや香辛料に香り豊かなエスニック料理が無性に食べたくなります。今回は混ぜて炒めるだけで簡単に作れるS&Bシーズニング「ガパオライス」を使ってわずか2分でガパオライスを作りました。日持ちの良い粉末タイプなのでストックしておくと便利です。
オススメ!!

デルフォニックスの「ロルバーン ダイアリー」を10年近く愛用している理由

10年愛用しているDELFONICSのRollbahnダイアリー。表紙のデザイン性やシンプルで機能的な手帳なので長く使い続けることが出来ます。今まではクリアファイルを下敷きにしていましたがロルバーン専用の下敷きも購入してみました。
タイトルとURLをコピーしました