
50種以上あるイオンカード。各々の利便性を見比べると選び難いところですが、数あるイオンカードの中でもイオン常連客であれば「イオンカードセレクト」が断然お得でしょう。
イオンカードセレクトは「キャッシュカード」「クレジットカード」「電子マネーWAON」の3つの機能を備えた多機能一体型カードです。
更にセレクト特典でポイントがたまりやすいイオン常連客に大人気のカードです。
イオンカードセレクトのメリットは?

イオンカードの中でもセレクトを選んだ理由は、多機能一体型カードでお財布がかさばらないこと。
また、イオン銀行の預金金利や銀行手数料は、カードの利用状況等によってお得度が増す仕組みなので、イオン銀行をフル活用することでセレクトの本領が発揮されます。
通常カード(WAON一体型)のメリット
まずは通常カード(WAON一体型)と共通のメリットです。
対象店舗はいつでも ときめきポイント2倍※1
毎月20・30日は「お客さま感謝デー」
イオン各店舗でのお買い物代金5%OFF
毎月15日は「G.G感謝デー」
G.G カード会員は5%OFF
毎月10日は「ときめきWポイントデー」
カード利用でときめきポイント2倍
優待加盟店利用でポイントがたまる※2
イオンシネマの映画鑑賞割引
旅行割引や優待施設で割引などの特典を受けられる※3
年会費が無料
ETCカードが無料で作れる
ショッピングセーフティ保険が無料付帯
毎月10日は「ありが10デー」
対象店舗でのカード利用でときめきポイント5倍
不定期企画ポイント10倍デーがある
割引パスポートが届く(2020年1月からはアプリ配信)
ときめきポイントTOWN経由のネット購入でポイント二重獲得

ここまでは通常カードと同じですが、セレクトならではの特典が以下になります。
セレクトカードの特典
通常カードの特典に以下特典を足したものがセレクトカードの特典です。
WAONオートチャージで200円毎に1WAONポイント付与(ポイント二重獲得)
各種公共料金支払いで1件毎に月5WAONポイント付与
イオン銀行を給与振込口座指定で毎月10WAONポイント付与
ゴールドカードの発行・維持手数料無料
銀行各種手数料や預金金利がお得

セレクトカードは通常カードより効率よくポイントを獲得できます。更にお得なのは普通預金の金利です。イオン銀行をメーンに使用するとmyステージのスコアがたまり、年0.03~0.150%という定期預金並みの驚異的な好金利になります。※金利は2019年12月現在
※1いつでもポイント2倍対象店舗一覧:https://www.aeon.co.jp/creditcard/lineup/store.html
※2ときめきポイントクラブ優待加盟店一覧:https://www.aeon.co.jp/point/save/point_club/index.html
※3優待特典を受けられる施設一覧:https://www.aeon.co.jp/area/index.html
サンキューパスポート・バースデーパス
毎月20日あたりに、お好きな日の1日限定で使える「サンキューパスポート」と、カード会員本人の誕生日月に「バースデーパスポート」がが郵送されます。
▲こちらは2019年12月20日頃に届いたサンキューパスポートです。
2020年1月からはイオンカード公式アプリ「AEON WALLET」での受取りとなります。
不定期で10倍デー企画
不定期でポイント10倍企画があります。
2020年ですと、初売りの1月1、2、3日がポイント10倍デーでした。
こうしたポイント10倍の時に消耗品や高額な物、買いそびれた物を購入するとざくざくポイントがたまります。
イオンカードセレクトのデメリット

冒頭でも申し上げましたが、イオン常連客にとってお得という事は「イオン対象外店舗でカード利用するとポイント還元率が低い」という事です。年会費無料カードの宿命ですね。
更に付け加えるとしたら、カードの審査・発行まで通常2週間程度の時間が掛かるという点ですが、今すぐカードを使いたい人向けに「イオンウォレット即時発行」や「カード店頭受取りサービス」でカバーされています。

他にもセレクトの場合、カード利用代金の引落口座はイオン銀行のみなので、カードを複数枚所持していて引落口座を統一している方にはデメリットになりますね。
ときめきポイントはどれぐらい貯まるのか?
通常の比較とポイント倍デーを利用した時で比較…
企画 | 200円で | 還元率 |
通常 | 1P | 0.5% |
イオン対象店舗 Wポイントデー わくわくデー | 2P | 1% |
ありが10デー | 5P | 2.5% |
不定期企画10倍デー | 10P | 5% |
対象店舗で買い物をしたとして、
2,000円で20P
ポイント10倍デーで
2,000円で100P
ポイントの差は
100P-20P=80P
80円分の損が発生!
買い物はポイント倍デーとサンキューパスポート(割引券)を駆使して損を減らすべし!
まとめ
イオンカードは、イオン常連客であればポイントがざくざく貯まりますし、一定の条件を満たすと無料でゴールドカードを発行する事ができます。ゴールドカードは持っていて得しかないカードですので、イオンカードはセレクトでポイントを効率よく獲得し、ゴールドへの道を目指すと生活の幅が広がるのではないかと思います。

将来的に「イオンゴールドカード」を目指す方は「イオンカード(WAON一体、ディズニーデザイン)」若しくは「イオンカードセレクト(通常デザイン・ディズニーデザイン)」のみがゴールド切り換え対象なのでご注意を。
コメント